12月28日(火)
今年最後の保育園!!毎日使っているお部屋、ロッカーを「ありがとう!」の気持ちを込めて全クラスで大掃除をしました。こぐま・きりん組は自分のロッカーをキレイにしてからホールへ行き、クリスマスツリーのお片付け!手際よく片付けてくれました。”サンタさん来年も来てくれるかな~?”と話していましたよ🎶みんなで並んでホールの雑巾がけもしてくれました!毎日雑巾がけをしているので、あっという間にピカピカに✨さすがだな~と感心しちゃいました(*^^*)うさぎ組は、衣服箱・お道具箱をキレイにしました。畳むことも上手になり、整理整頓ができましたよ!その後、ロッカーの中やお部屋の雑巾がけをしました。とっても意欲的で、ひよこ組・りす組のロッカーも拭いてくれ、たくましい姿が見られましたよ。りす組は、新聞紙を使って窓ふきをしました!!“ふきふき~♪ごしごし~♪”と口ずさみながら窓を拭いてくれましたよ😊とっても上手でした!ひよこ組は、お部屋のおもちゃのお片付け!!“あったよ~”とたくさん運んでくれました😄💕両手いっぱいにおもちゃを運ぶ姿、とっても素敵でしたよ🎵キレイになったお部屋を見て、「ピカピカになったね」「気持ちがいいね」と清々しい笑顔の子どもたちでした!

12月8日(水)
も~ちつきぺったんこ🎵のうたで元気よくもちつき会が始まりました!「もちつきの由来」の話をすると「そうだったんだ😲」と興味をもって話を聞いている子どもたちでしたよ😄今年はひよこ組~きりん組まで全員でもちつきにチャレンジしました。杵で「ペッタンペッタン」「よいしょよいしょ」と力強くついていましたよ😊ひよこ組・りす組は保育士に支えてもらいながらつきました。興味津々でしたよ。
うさぎ組・こぐま組・きりん組は1人ずつ持ってつきました。真剣な表情で、こねる時は「くるくる~」と丸めて「ぺったん」と平らにして「モチモチだね~」「あったかいね~」「のびるね~」と上手に丸めていました。
会食では、あつあつのおもちに「おいしーい✨」と笑顔いっぱいの子どもたちでした(*^▽^*)お雑煮、砂糖しょうゆ、きな粉の3種類ありましたが、今年はお雑煮がNo.1でした✨
10月14日(木)
6月に植えた営農組合さんの畑の芋の苗がすくすくと成長し、収穫の時期となりました。天候にも恵まれ、子どもたちもワクワクしながら畑まで行き、営農組合さん、まめな会の方たちと一緒に芋掘りをしました!畑に着くと、営農組合の方の話をよく聞き、大きな芋から小さな芋まで楽しそうに掘っていましたよ😄🎵「わぁ~ちび芋ちゃんとデブ芋ちゃんだ~」「長~い芋があったよ」と興味津々に最後まで掘っていました。中には、スコップで掘る役・芋を抜く役を決め、協力して掘る姿に成長を感じました😢💗
自分たちで掘った芋は園の方に持ち帰り、次の日に並べて乾かし、芋掘りの絵を描いて楽しみました🎵