11月9日(火)は、収穫祭でした。先日収穫したさつまいもを使ってきりん組が豚汁を作りましたよ。
さつまいもは大きくて固くて切るのが大変でしたが頑張って切っていましたよ!
外では炭火でさんま焼きをしました。保育室にいると「いいにおい~」とさんまの焼けるにおいを感じ、さんまを見に行ってみたり、炭火で炙ったマシュマロを食べたりして、出来上がりを待ちました。
そして、出来上がった豚汁とさんま、きりん組が収穫した新米で作ったおにぎりで給食でした。
子どもたちも、豚汁やさんま、新米という秋の味覚に、大満足の一日でした!

11月5日(金)はりす組の親子活動で、仁摩健康公園であそびましたよ!
お父さん、お母さんと一緒に過ごせることをとても嬉しそうにしていた子どもたちの、保育士もほっこりしました♡
保護者の皆様、お忙しい中お時間を作っていただき、ありがとうございました。

更新があいてしまい申し訳ありません。
10月21日(木)は大田の伝統行事でもある中日っつぁんが今年も中止になってしまったため、園内で中日っつぁんごっこをしましたよ!
ラスクくじや、人形すくい、神楽など、さまざまなコーナーを設けて、みんなで楽しみました♪きりん組はなんと神楽の公演に挑戦‼神楽が大好きな子どもたちは一緒に舞って楽しんでいました。
人形すくいでは、自分の好きな人形を選び、嬉しそうに持ち歩いていました(*^-^*)
輪投げや射的のコーナーでは、大盛り上がり‼何度も挑戦する子どもたちでしたよ☆
とても楽しい時間はあっという間で、最後はみんなで中日っつぁんメニューで会食をしましたよ。たこ焼きに、おにぎり、具沢山豚汁、おやつにポップコーンでした。おいしそうに食べ、中日っつぁん気分をしっかりと味わえた一日となりました!

11月1日(月)、きりん組とぱんだ組で三瓶青少年交流の家に行きました。
今回の自然探索に向けてそれぞれで作った散歩バッグを首にかけ、乗り込んだバスの中では「楽しみだね~」「どんぐりいっぱいあるかな?」と、会話が弾んでいましたよ(*^ ^*)

到着後、周辺を歩いているとどんぐり、栗、小枝など、秋の自然物を発見!
見つけるたび、嬉しそうに次々と散歩バッグの中にいれていく子どもたちでしたよ♫
お昼には食堂でカレーセット🍛をいただきました~♡

保護者の皆様、服装準備などのご協力ありがとうございました。